2025年9月23日SEN


お店情報(2025年現在)

・SEN ジャンル:イノベーティブ
・住所:〒638-0301 奈良県吉野郡天川村川合267

2025年9月23日SENの料理スケッチ

「流域料理」という独自ジャンルとして、天川村近くで採れる野菜や川魚、ジビエをイノベーティブらしい個性ある一皿で構成されたコース料理を味わえるお店です。

当時の思い出

ヴィラコムニコさんとのコラボで店を知り、天川村までバイクで行ってみたいという気持ちで行ってみました。
迷いながら片道3時間近くかけて到着し、予約客は自分一人だけなので料理に色々質問できました。
天川村の自然のロケーションでコースを味わう特別感はたまりませんね。

お一人様入店情報(2025年現在)

  • お一人様予約可能。
  • 営業はランチのみ。
  • おひとり様予約は公式サイトから可能です。

メニュー

  • はじまり
  • 山と畑
  • 洞川夏苺
  • 岩魚
  • ウグイ
  • 神杉
  • 天峰鮎
  • 奥吉野 鹿
  • 無花果
  • カフェ・小菓子

スケッチ

▪️はじまり

まずは一服。ヴィラコムニコさんの2階ラウンジのような古民家的な内装。外は川と木々のロケーション。おそらく秋の紅葉はえらくきれいだと思います。いもぼたは近くのお土産屋にもあるみたいです。

▪️山と畑

アミューズ。どちらも揚げ物でビネガーの酸味が効いた味。食欲が増します。
コースについている1ドリンクはアルコール、ノンアル選択可能。バイクなのでノンアルチョイス。
フォーク、ナイフは以降の料理でしばらく使い回しになります。

▪️洞川夏苺

オカズ系タルトなので苺の甘味は抑えめですっきりした味わいで豆腐の白和えクリームに合います。香ばしいタルト生地も相まってゴマやアブラチャンの風味がいいです。アブラチャンはクロモジの木の仲間だそうです。

▪️岩魚

こちらではとにかく川魚は直前まで生きてた新鮮なもの。嫌なクセは全くありません。ホーリーバジルのジュレは味はなく風味のためのもの。岩魚のタルタルのねっとりした旨みを軸にぶどう、水茄子の甘み、香ばしさとか複雑な味わい。何となくクセになる一皿かも。

▪️鯉

フランスのリヨンのクネルを鯉で。ババロアのような食感。京橋のグルトンさんで知ってたけどマイナーな料理。吉野杉新芽のピクルスの香りがいい。
お店で命名「ヤマパン」はこの料理に合わせたものなのでおかわりできるのかな?できると思いますが、思いの外腹が膨れるし、パンに付けて食べる料理が以降でないし、このパンのみを堪能したい方はおかわりしてもいいかも。とにかくコク甘な一皿。

▪️ウグイ

ウグイを使う料理は珍しいとのこと。もちろん食べたことありません。サクふわで下味がしっかりしてて、燻製ビーツのソースの香りの相性もいいですねー。赤シソ巻きは口中をさっぱりさせる添え物。

▪️神杉

細いけれどもしっかり弾力があり、酸味のある出汁をしっかり絡めてくれるから美味しい。柑橘とハーブのオイルも風味がいい。
黄檗のジンジャーエールも香りがすごかったです。

▪️天峰鮎

こちらがこのお店のスペシャリテ。今回は天峰鮎でしたが、季節によってアマゴとかに変わるそうです。内臓を混ぜた黒にんにくと香ばしい魚の味わいがたまりません。めちゃくちゃ美味いです。もっと食べたい。

▪️奥吉野 鹿

ブルーベリーと玉ねぎのリゾットって聞いた気がしますけど米は入ってません。こちらも下味が程よくしっかりついてるので甘いソースに合います。メイラード反応で黒くなった万願寺の薬味も甘くて風味もいい。
カンパーニュは硬いのでソースにつけるというより、オープンサンドみたいにして食べるのがおすすめ。

▪️梅

adhocさんでよく出る牛乳泡のチュイール。シュワシュワ。甘みと酸味と滑らかさが足されて美味しい。梅のコンポートって聞きましたが入ってる?エキス状ってことかな?めちゃ細かくして入ってるのかな?存在はわかりませんでした。

▪️無花果

なんだかめちゃくちゃ手の込んだデザート。パティシエールは卵を使ってないって言ってたような……?カスタードじゃないカスタード?まぁ、美味いから何でもいいか。薪の香りがいいですね。杉の新芽の香りもいい。秋らしく山の実りを感じさせるデザートです。

▪️カフェ・小菓子

でっかいマドレーヌがお茶菓子。切り分けで提供ですがヤマパンにしてもこれにしても余ったやつどうするんでしょ?ヤボかなって思って聞いてませんが。お持ち帰りできるならしたいな。虫秘茶も珍しいのでチョイス。

……とここまでコースを堪能させていただきましたが、正直言うととてもいい値段のするコース料理です。
料理の手間、生きた川魚などの食材を考慮してコストパフォーマンスに納得できるかどうかは人それぞれですが、やはり自分には高い……!サービス料込みの値段だからこんなものなのか……ううむ……。
ただ、天川村ならではの食材、想像つかないような唯一無二の一皿を味わえるという意味ではまた行きたくなるお店です。SEN貯金が貯まったらまた行きたいです。
バイクだと夏は人が多い、冬はアイスバーンが怖いので、春と秋がおすすめです。春行けたらいきたいなぁ。

,