お店情報(2024年現在)
・ままごとや ジャンル:日本料理
・住所:大阪市中央区西心斎橋1-10-4 エースビル 5F
![2024年1月25日ままごとやの料理スケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_4.png)
季節ごとの洗練された食材を一皿づつ肩肘張らずに味わえる、王道の和食料理に一工夫を加えたコースが楽しめるお店です。
当時のお店での思い出
今回人生初めて熊肉をこちらでいただきました。11月から1月末まで提供されるようです。テーブルにあるアラカルトのお品書きに書かれているものがいくつかコースに提供されるのですが、食べたいなーと思っていたものがほとんど出たので有り難かったです。
お一人様入店情報(2024現在)
- お一人様OK。カウンターあります。
- web予約でもおひとり様可能です。
メニュー
- 先付
- 和え物・酢の物
- 向付
- 碗物
- 焼き物1
- 焼き物2
- 揚げ物
- 焼き物(メイン)
- お食事
- 甘味・水菓子
スケッチ
▪️先付
![フグの白子焼き蕪擦り流しのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_1.png)
香ばしいフグの白子と蕪のすり流しの優しい味がとても合います。こちらはコースのみでの一品になります。
▪️和え物・酢の物
![鯖押し寿司、大和まなの胡麻和え、ズワイガニのほぐし身土佐酢ジュレのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_2.png)
食べ応えのある肉厚な鯖の押し寿司。大和まなはゴマペーストと和えており、ほうれん草のよう。今回はズワイガニのほぐし身土佐酢ジュレ。どれも個性があって美味しいです。
▪️向付
![ひっさげヨコワ・ケンサキイカの刺身、フグのぶつ切りのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_3.png)
去年も出ました引っ提げヨコワとケンサキイカ。間違いない美味さ。ぶつ切りフグは歯応えが良いですね。下にはフグ皮もあって食感の変化も楽しいです。
▪️碗物
![ツキノワグマのすっぽん出汁椀のスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_4.png)
ずっと記憶に残るであろう熊肉の一品。熊肉は臭みもなく、牛肉みたいですが、脂のつき方が牛肉と異なりますね。とにかくスッポンの出汁がむちゃくちゃ美味い!鍋もあるようです(値段高そう…)珍しい熊肉に気を取られて月とスッポンの洒落に気づかなかった…
▪️焼き物1
![白甘鯛の鱗焼き菊芋のピューレのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_5.png)
カリッカリに仕上げた甘鯛のウロコ焼きが香ばしくて美味。ほんのり甘い菊芋ピューレが味を引き立ててくれます。市田柿の程よい甘味とブルーチーズのような酒粕チーズも合いますね〜。
▪️焼き物2
![焼き海老芋のカラスミパウダーかけのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_6.png)
一手間加えた海老芋の焼き物にカラスミなんて最高ですね。出汁の効いたねっとり甘く香ばしい海老芋とカラスミの風味と味わいはじっくり味わいたい一品です。
▪️揚げ物
![煮穴子のクレソン巻きの天ぷらのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_7.png)
しっかり甘辛い出汁ではなくあっさり仕上げの煮穴子の天ぷら。クレソンの風味もよく、塩と天つゆが一回ずつしか楽しめないのが辛い。もっと食べたかったなぁ。タラの芽の苦味も良いですよ。
▪️焼き物(メイン)
![山形牛イチボ炭火焼きのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_8.png)
メインの焼き物の定番なんですかね。肉の脂がうますぎ。こちらにうかがうとこの肉の印象が度々脳裏によぎるほどです。
▪️お食事
![伝助穴子のひつまぶしのスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_9.png)
アラカルトのお品書きから、これが出てくれるとは思わなかった。こんなしっかりした締めの食事が出ると嬉しくなってしまいます。きちんと初めに穴子丼として味わい、薬味と合わせて味わい、締めに出汁茶。こういうのがあるから和食は侮れません。
▪️甘味・水菓子
![酒粕のアイスとみかん「せとか」のスケッチ](https://this-ohitorisama.com/wp-content/uploads/2024/05/2024_1_25_10.png)
初お目見えの酒粕アイス。自分は粕汁とかあまり得意ではないのですが、ちょいと風味を味わう程度の酒粕は美味しいですね。黒糖の顆粒は甘さ控えめで丁度いい。みかんは甘くてジュースィー。