2025年9月3日おく


お店情報(2025年現在)

・おく ジャンル:日本料理
・住所:大阪府大阪市都島区片町2-1-37 ストークマンション 1F

2025年9月3日おくの料理スケッチ

珍しい鰻のコース料理が味わえるお店です。

当時の思い出

今回は京橋にある予約の取れない中華の店とお寿司屋について色々話しました。ああ、あの店ねと思う方もいらっしゃるでしょうこれらの店はもはや一生に一回行けたらいいねという存在……。予約席を確保している常連さんの伝手がないと入れないお店……。それに憧れる自分も割と食の世界にズブズブになってるなぁって思います。

お一人様入店情報(2025現在)

  • お一人様OK。カウンターあります。
  • ネットでの予約でも1名から可能!

メニュー

  • 鰻コロッケ
  • 鰻アスパラ巻
  • 鰻 飯蒸し
  • 鰻 お椀
  • 鰻白焼き
  • 鰻 揚げ出し
  • 鰻たれ焼
  • 鰻 南蛮漬け
  • 土鍋ご飯の鰻丼 肝吸い
  • 鰻屋さんのお茶菓子 煎茶

スケッチ

▪️鰻コロッケ

定番の鰻入りクリームコロッケ。器が去年と異なります。とってもコクがあってクリーミー。

▪️鰻アスパラ巻

前回も八幡巻でしたが、今回はアスパラで。アスパラが柔らかくて鰻との食感が丁度いい。

▪️鰻 飯蒸し

3皿目はご飯系と合わせるのが定番になっている?今回は飯蒸し。ご飯は雑穀米になってます。とても淡白な味ですが、鰻の香ばしさと旨み、塩味の効いたカラスミがほどよく味を組み立ています。

▪️鰻 お椀

4品目は椀物。ひろうすは普通の枝豆と黒枝豆が入っています。あっさりした味わい。

▪️鰻白焼き

今回の白焼はなんと天然と養殖の味比べ!見た目天然物が肉厚で、身の舌触りがより滑らかな印象。香りも違うそうですが、鰻経験値が高くないとちょっとわからないかな?何も言われずに天然物と養殖物が分かる舌に至るにはまだまだのようです。小鉢で舌をリセットしつつ食べ比べしました。

▪️鰻 揚げだし

ここで揚げ物系の鰻。しっかり味の出汁に山芋の細かい微塵が良い繋ぎ役になってて美味しい。

▪️鰻たれ焼

香ばしさと焼きなすピューレの甘みが美味しい一皿。特に香ばしさが際立ちます。

▪️鰻 南蛮漬け

しっかり量の鰻丼に向けてさっぱりさせてくれる南蛮漬け。

▪️土鍋ご飯の鰻丼 肝吸い

最後にこれだけしっかり鰻が出てくれるのは嬉しいですね。そのせいか香の物がなくなってしまいました。

▪️鰻屋さんのお茶菓子 煎茶

まだご主人に聞いてませんが、このパイは鰻要素入っているんでしょうか?これにも浜松同様にうなぎエキスが……?

,