2025年8月19日鮨知春


お店情報(2025年現在)

・鮨知春(すし ちはる) ジャンル:日本料理
・住所:大阪府大阪市城東区鴫野東3-3-3

2025年8月19日鮨知春の料理スケッチ

夜営業でお任せコースのみになりますが、圧倒的な品数のアテとお寿司!高級な食材も惜しげも無くたっぷり使われていて、味もお腹も100%満たされるお店です。

当時の思い出

今回で6回目の訪問になりますが、2022年時のを振り返ると品数は違いますが、値段が一緒!この物価高のご時世ですごいことです。量もしっかりしていて腹が膨れますが、2022年時の量は食べ切れるか不安になるくらい出てました……。

お一人様入店情報(2025現在)

  • 予約は電話のみとなっています。
  • お一人様だけでの営業は赤字になるので、別組がいれば受け入れ可能。
  • 量を食べ切れる人でないと一人はツラいかも。

メニュー(おまかせ)

  • アテ1
  • アテ2
  • アテ3
  • アテ4
  • アテ5
  • にぎり1
  • にぎり2
  • にぎり3
  • アテ6
  • ウニいくら丼
  • にぎり4
  • にぎり5

スケッチ

▪️アテ1

夏らしい一品!2022年時も7月だったので同じように鱧の落としが出ていました。全然小骨を感じませんし、梅肉は酸っぱすぎずちょうどいい塩梅。前回の箸置きはメガネ猫でした。

▪️アテ2

でっぷりとした肉厚の煮牡蠣。食べ応えもいいですが、煮汁がうまい!しっかり牡蠣に染み込んでいます。

▪️アテ3

しっとりやわらかい太刀魚とカラスミのうまみがほどよく絡みます。たっぷりかかったカラスミの様が素晴らしい。

▪️アテ4

今年のマグロは豊漁だったような。これだけ満足いくまで食べられるのはありがたい限り。旨みがやはりいいですね。口の中で身が消えてなくなります。

▪️アテ5

今年の夏は串カツに続いてこちらでもアワビをいただけました。こちらも煮牡蠣と同じように甘みと旨みの調和が取れた煮汁がしっかり染みて、歯応えもいい!味変で醤油をつけるのもよいです。

▪️にぎり1

今回で気づいたのが、こちらのお寿司は割と味がしっかりめなんですね。お酒と一緒が合いそうな感じ。自分は甘いお酒しか飲みませんが。

▪️にぎり2

ケンサキイカが解けてなくなる〜という感じで職人の腕が光る握り。夏らしいキスも歯応えよく昆布締め?したかのように味がしっかりあります。中でも秋刀魚は今年は身が大きいとのことで脂の旨み、香りが抜群でした。

▪️にぎり3

キンキは出汁のような風味があって、すこし炙ってスダチを少々。肉厚でめちゃ美味。甘エビはねっとり甘く、2尾ものってるのでたっぷり口の中で味わえます。漬けはしみしみで美味しく、大トロもアテででたけど食べ飽きません。

▪️アテ6

握りの味がしっかりめだったせいか、すごくあっさりした味に感じました。早い時期の松茸?だからか香りはあまりしませんでした。お口直し的な立ち位置?

▪️ウニいくら丼

前回と同じような器なのにすごいボリューミー!前回では一般サイズとか書いてましたが、いや、すごい量よ?他の店に比べたら。なんだか自分感覚が麻痺しちゃってる?ネタもしっかり粒立ちで美味しい!

▪️にぎり4

いやあ、青魚系でアジもやっぱりうまいです。あさつきの存在はなくてはならないもの。生姜もね。車海老の肉厚っぷりも健在。これも出汁の風味があるかな?

▪️にぎり5

ほろりとろける出汁煮穴子うま〜。しめのトロタクも味がしっかりしてて、スーパーもこんな味付けしてくれないかしら?と思ってしまいます。シャインマスカットもしっかり食べて、なんだ今回余裕じゃん。……と思っていたらやはり後から腹が膨れ出す鮨の恐ろしさ。油断なりませんな。

,