2025年1月15日季の薫り_すぎまち


お店情報(2025年現在)

・季の薫り すぎまち ジャンル:和食
・住所:大阪市中央区安土町1丁目6−22 グランドメゾン船場 1F

2025年1月15日季の薫り すぎまちの料理スケッチ

和食の美味しさ、繊細さはもちろん、時に大胆さも味わえる一品を楽しめるお店です。

当時の思い出

今回も3時間くらいの滞在。だいぶスケッチに余裕が出てきたせいか、器にも季節感が表れているのに気づきました。

お一人様入店情報(2025現在)

  • お一人様予約OK。
  • web予約では2名から。一人は電話予約になります。

メニュー

  • 先付け
  • 酢の物
  • 碗物
  • 向付
  • 焼き物
  • 揚げ物
  • 煮込み
  • お食事
  • 甘味・水菓子

スケッチ

▪️先付け

冬に嬉しい茶碗蒸しの先付け。フグの白子のクリーミーさとポン酢が合います。

▪️酢の物

香ばしくシャクシャクのホッキ貝。酸味を抑え、旨みの効いたお酢のジュレとボイルした菜の花とともに。

▪️碗物

これも冬に合う碗物。どの食材も個性があって擦り流しでまとまる旨さ。何杯でもいけそう。

▪️向付

海老がボイルしてるかと思いきや生の食感を残して仕上げています。ヒラメは弾力と柔らかさの塩梅が良く、アオリイカはねっとり甘い。チシャトウはアスパラガスみたい。

▪️焼き物

今シーズンのブリは豊漁だそうで。甘く香ばしく仕上げた幽庵焼きに、変わり種の酒粕とカリフラワーのムースと合わせていただきます。このムースはほんの少しの塩だけの味付けだそうですが、ほんのり酒の香りとしっかりした味わいを感じます。くわいも久々に食べました。

▪️揚げ物

下に敷き詰められた薄い塩の結晶は「淡雪」という、北新地のカハラで考案されたもの。お客さんからもらったので使ってみたそうです。ごっそりつけても塩辛くならないのがいいですね〜。自分は不勉強でカハラは知りませんでした。

▪️煮込み

2年連続でクマをいただけるとは!この時期はジビエ料理が出ますが、和食だとクマに出会える確率が高いようです。ねっとりネギと味噌に合う合う。

▪️お食事

前日まで福井でカニをいただいてましたが、すでにカニの身がほぐし出ているありがたさをしみじみ感じました。炊き込みご飯にするとさらに旨みが加わって美味しいですね。別組のお客さんは穴子だったような?そっちも食べてみたかった。

▪️甘味・水菓子

以前食べたことのある苺大福。苺(あまおう)がでかいので食べ応え抜群!いいデザートです。

,