
昨年できたばかりの広東料理をベースとした珍しい点心コース料理を味わえるお店。広東料理ならではの料理のルーツなども教えてもらえます。
当時のお店での思い出
今回で2回目訪問。私がスケッチしているのを覚えていてくれて、描くための食材などを持ってきてくれたりしました。今回自分一人貸切状態だったので、色々な料理の説明もしてもらい、すごくお腹も知識的にも満足するディナーになりました。
お一人様入店情報(2023現在)
- お一人様OK。
- 予約はwebでもOK!お一人様も予約できます。
メニュー(料理名および食材名は当時お店による表記を参照)
- 英紅迎賓
- 琥珀麻辣花生/話梅小番茄/蒜醋皮蛋
- 老火靚湯
- 蜂巣芋角/古法蘿蔔酥
- 生鮮水晶餃/穗・烏金餃/素菜餃/穗・乾蒸
- 穗・天我鳥酥
- 薑蒽鶏拼化皮焼肉
- 咕嚕肉/鮑魚撻/茘芝
- 茘灣艇仔粥
- 西關拉腸
- 主食任添・・紅焼肉飯
- 黒芝麻湯丸
- 玉兎
スケッチ
■琥珀麻辣花生/話梅小番茄/蒜醋皮蛋
広東では季節は3つで夏が一番長いそうです。その「3」を元にアミューズとして提供されます。それぞれが季節を表す食材というわけではないそうです。去年も同じものが出ました。
■老火靚湯
広東風薬膳のコンソメスープになるのかな?具材は入ってませんが、味がしっかりしてるのでグイグイ食べれます。蟲草花(チョン・チョ・ファ)は良い食感。具材として入っててもいいのに。
■生鮮水晶餃/穗・烏金餃/素菜餃/穗・乾蒸
人生初お目見え「ひかま」。シャクシャク食感で説明がないとネバネバしていないサイカット山芋かと思う。本日シェフおすすめの焼売は肉の食感を残して食べ応えしっかり!
■薑蒽鶏拼化皮焼肉
この2品のしっかり味がお茶向けかお酒向けかと聞いたところ、お酒向きとして紹興酒をショットグラス2杯分のぬる燗をサービスでいただきました。このお店では陳皮と合わせて飲むそうです。
■咕嚕肉/鮑魚撻/茘芝
チーズボールは食べると伸びーる。シェフの自慢のタルト生地は心斎橋でエッグタルトとして発売される予定だとか。タルト生地のふわっとほどける食感は食べてみる価値あり。