
ベースはイタリアンですが、和食、フレンチなども取り入れているイノベーティブフュージョンの料理が出ます。
当時のお店での思い出
別のお店で「コムニコが移転する噂」というのを聞いたので、行けるうちにということで予約しました。移転はするのですが、まだ来年とのこと。
お一人様入店情報(2023現在)
- お一人様OK!
- ネットでの予約も1名からOK!
メニュー(料理名および食材名は当時お店による表記を参照)
- 始まり
- 雲子 フルーツトマト
- パン
- 白菜 牡蠣 豆乳
- 三輪手延べパスタ 菜の花 桜鱒
- 大和肉鶏 黒豆
- 八朔 榧(かや)
- カフェとお茶菓子
スケッチ
■始まり
「HATSU」を思い出すスモーブロー。作り手が違うとこんなに違うんだなぁ…酸味と塩味とニシンの食感を自家製パンでまとめて何個でも食べられそうです。
■雲子 フルーツトマト
去年もそうでしたが、コムニコさんの揚げ物をつかった一皿はたまりませんね。サクサク香ばしねっとり白子ベニエにクスクスとガスパチョソースが絡んで美味すぎ。ベニエの味も丁度いいんです。
■パン

・自家製バケット
・エキストラバージンオイル
外カリ中モチパン。ソースが美味すぎてオリーブオイルの出番が少ない!
■白菜 牡蠣 豆乳
柔らかで甘ーい!焦げたカリカリ部分もソースと食べると美味しいですわ〜。牡蠣もピューレも合わせると甘さ際立つ!
■三輪手延べパスタ 菜の花 桜鱒
定番の手延べパスタ。もちもちしっかり噛みごこち。菜の花の苦味とマスの塩味とライムの酸味と風味の引き締めが美味しいです。
■大和肉鶏 黒豆
メニュー表記では大和肉鶏でしたが、倭鴨に。仕入れた時に良い方を選んだ結果でしょうかね?塩味が効いてますが、ガルビュールのダシ汁も美味しい。根菜の食感も良かったです。
■八朔(はっさく) 榧(かや)
カリッと香ばしく仕上げたガレット・デ・ロワ。中の松の実もよい歯応え。合わせる八朔のマリネと榧エキスシロップのミルクジェラートで様々な味のバリエーションを楽しめます。