
和食の美味しさ、繊細さはもちろん、時に大胆さも味わえる一品を楽しめるお店です。
当時のお店での思い出
屋号通り、季節の一品を味わえるお店ですので、春の味を楽しみたくて予約しました。
春分の日ということもあって、白子、せり、山菜、桜など春をゆったりと充分に堪能できた時間を過ごさせていただきました。飲み物は梅酒ソーダ割り2杯。
お一人様入店情報(2023現在)
- お一人様OK!カウンターのみ…なのかな?
- ネットでの予約は2名からです。
- 電話に繋がらなくても折り返し電話をいただけることもあります。
メニュー(こちらでは料理表記はありませんので、手前勝手で付けました。)
- 先付
- 焼き物
- 碗物
- 向付
- 焼き物
- 揚げ物
- 焼き物(お肉料理)
- お食事
- 甘味
スケッチ
■焼き物
香ばしくまろやかで旨み豊かな白子とほどよいアスパラの塩味が程よく調和しています。シンプルな味付けなのにアスパラのシャクシャク食感と合わさって和食らしい上品な味わいです。
■向付
香ばしく炙った金目鯛の脂の香りがたまりません。タイラギ貝のシコシコ食感も鯛の身の締まりも抜群。醤油と岩塩で。おろしたて生ワサビはツーンとしすぎず、たっぷり付けることができます。
■お食事
すぎまちさんの「お食事」はお持ち帰りできるほどの量。3〜4杯分はあります。自分は全部食べますが、ずっと美味しくいただけます。この「お食事」がすぎまちさんの楽しみの一つです。