
京町の隠れ家的な外観のお店。それとは裏腹にとってもボリューミーな一品一品を提供していただける食いしん坊も大満足のコース料理です。
当時のお店での思い出
昨年はランチコース3種ありましたが、2種に。フルコースで10000になりますが、その圧倒的ボリュームと美味しさは納得の値段。その後スイーツを買う予定がお腹いっぱいで買う気を失うほど……
お一人様入店情報(2023現在)
- お一人様OK。
- 完全予約制で電話予約のみです。
メニュー(料理名および食材名は当時お店による表記を参照)
- アミューズ
- オードブル
- パン
- スープ
- 魚料理
- 肉料理
- デザート
- カフェ
スケッチ
■オードブル
このシャルキュトリーの充実ぶり!「茶ぶり」を初めて知りました。プレノワールはフランス農水省認可の黒い鶏だそう。人によってはこの一皿でお腹いっぱいになりそう…
■パン

・パン(保温石付き箱)
・バター
パンは保温用の石を入れた木の箱に入って出ます。ほかほかです。おかわりもできます。食べすぎると最後まで腹がもたなくなりそうですが…もちもちで美味しいですよ。
■スープ
チュイルダンテルというレース状の菊芋クッキーを崩して混ぜていただきます。こちらではスープもこのように凝ってます。具の食感と旨みスープ、チュイルダンテルの香ばしさが美味しい。
■魚料理
カリカリ衣の甘鯛と2種のソース。スティックセニョールの苦味とカラスミの削りの塩味と旨み。甘鯛との組み合わせを色々楽しめます。
■肉料理
ねっとりとろりのほろほろの大和牛。こってりさも横綱級です。旬野菜のいろんな味わいと食感の組み合わせで、まったく飽きのこないものにしてくれます。これぞメイン!という一品です。メインは5種の中から選びます。
■デザート
このラングドシャどうやって作ってるんでしょうね?今回で3回目ですが、全然形がカブりません。型がいっぱいあるんでしょうか?干し柿は京都産。クリームチーズムースに合う!